山伏しみ豆腐 わらべ印(極小サイズ)
やまぶししみどうふ わらべじるし(ごくしょうさいず)
~伝承され続ける美味しさ、凍(し)み豆腐~
この庄内地域を見守る霊峰・出羽三山。
その付近に点在する各販売店において、30年以上に渡ってご愛顧をいただいている観光お土産のひとつに「山伏しみ豆腐」があります。
さらに、その山伏しみ豆腐より一粒がさらに小さくなり、栄養たっぷり&使い方いろいろで近年主婦層に人気なのが、当商品「山伏しみどうふ・わらべ印」です。
従来サイズと同様、煮物や寄せ鍋の具として美味しく使える他、【極小サイズ】なのでそぼろ御飯や炊き込みご飯の具、はては砂糖をまぶして揚げてお菓子に出来たりと… アイディア次第で楽しみが広がる具材ですよ。
【 山伏しみ豆腐の召し上がり方~基本編~ 】
①出来上がった「だし汁」の中に、本品を直接入れて10~15分ほど中火で煮込んでください。
②煮込む時間が長いほど柔らかくなり、お好みの柔らかさに加減できます。
※熱湯でもどしたり、水炊きをしないでください。だし汁に塩分がないと、煮くずれの原因となります。