紅花とタネ

紅花とタネ

べにばなと たね

紅花と種POP画像

山形県の県花【紅花(花ことば=恋心)】は、染料から薬用としてまで、古くから様々な用途で人々の暮らしを支えてきました。

紅花には「血液の流れを改善する効果」があるとされ、高血圧・動脈硬化・脳こうそくなどの疾患予防、月経痛や月経不順など婦人病の予防としても用いられているようです。毎日2~3gを煎じて飲むと健康的とされており、近年は健康食品の一種としても再び注目され始めております。

なお、当商品の紅花ならびに種は国外産(原産:中国)となっておりますが、輸入時に複数の衛生検査(残留農薬試験等)をパスしておりますので、安心してご使用いただきたく思います。

【 ~こんな使い方をしていただいて、好評です~ 】

・たくあん漬けなど、お漬物の色だしに。
・お味噌汁やお茶、白湯などにハラリと浮かべると、健康的で彩りもGood♪
・紅花酒… 35度の焼酎1.8Lに紅花を約30g入れ、熟成(3ヶ月ほど)させた後、さかずきで毎日1~2杯、蜂蜜とグラニュー糖を適量加えると美味しくいただけます。

※付属のタネは、加工済のため発芽する可能性がとても低いです。観賞用などで、お楽しみ頂きたく思います。

S__28123143

紅花とタネ
べにばなと たね

内容量: 15g(1パックあたり)
販売価格: ¥550(税込)

ショッピングサイトはこちら